翻訳単価
Iniziatore argomento: HelioJP
HelioJP
HelioJP
Local time: 07:20
Da Giapponese a Portoghese
+ ...
Jun 21, 2006

たまに日本の翻訳会社の翻訳者募集に応募しトライアルも受け、この間トライアルの合格通知が届きました。嬉しかったですが、しかし新規登録者の場合、スタート翻訳単価はなんと250ワードで2000円です。
これは和文英訳なのです。ネイティブチェックもこちらでします。その計算だと、1ワード(出来上がり)は8円しかならないとのことですね。久しぶりに日本国内の翻訳会社(かなり昔からある大手)に登録してもらったのにちょっと戸惑います。
日本国内ってそんなもんかな・・・ちなみに今取引のある欧米英エイジェントは0.12ドルは平均的かな。
是非皆さんのご意見をお聞かせください。こんな単価はやはり最近普通ですか?


 
Minoru Kuwahara
Minoru Kuwahara
Giappone
Local time: 07:20
Da Inglese a Giapponese
+ ...
標準・・・と思います Aug 2, 2006

遅ればせのレスですが、個人的意見です。

ここで具体的な数字を挙げて良し悪しを言うことは差し控えますが、ご提示の単価が「スタート翻訳単価」であるならば、それは普通で、見方によってはやや安という水準ではないでしょうか。ただしそれはエディットまたはプルーフ以前の納品とした場合です。

「ネイティブチェックを入れる」という条件�
... See more
遅ればせのレスですが、個人的意見です。

ここで具体的な数字を挙げて良し悪しを言うことは差し控えますが、ご提示の単価が「スタート翻訳単価」であるならば、それは普通で、見方によってはやや安という水準ではないでしょうか。ただしそれはエディットまたはプルーフ以前の納品とした場合です。

「ネイティブチェックを入れる」という条件は翻訳者と編集者がチームアップして翻訳と編集までの最終品質を保証するという特別な条件と考えられますので、翻訳者単独の場合とは異なると思います。この場合もちろん、別途、条件とレートの交渉をされる方が賢明かと思います。ただ私自身は今のところ経験ありませんので、それ以上は何ともいえません。印象としては、ネイティブとチームが組めれば品質の保証にもなりますし、ステージ自体は高いような気はします。

同様の条件で欧米英のエイジェントから下記の単価をご提示されるというのは、そういう意味では妥当ということになるのではないでしょうか。対応、形態の条件に応じたレート交渉ができるというのは、翻訳者にとっても非常に望ましいことであると思います。

mulberryfield
桑原 稔

[Edited at 2006-08-02 04:51]
Collapse


 


To report site rules violations or get help, contact a site moderator:

Moderatore(i) di questo Forum
Takeshi MIYAHARA[Call to this topic]

You can also contact site staff by submitting a support request »

翻訳単価






TM-Town
Manage your TMs and Terms ... and boost your translation business

Are you ready for something fresh in the industry? TM-Town is a unique new site for you -- the freelance translator -- to store, manage and share translation memories (TMs) and glossaries...and potentially meet new clients on the basis of your prior work.

More info »
Wordfast Pro
Translation Memory Software for Any Platform

Exclusive discount for ProZ.com users! Save over 13% when purchasing Wordfast Pro through ProZ.com. Wordfast is the world's #1 provider of platform-independent Translation Memory software. Consistently ranked the most user-friendly and highest value

Buy now! »